2018年5月1日火曜日

ミクニワールドスタジアム北九州(北九州スタジアム)

ミクニワールドスタジアム北九州/Mikuni World Stadium Kitakyushu


所在地 福岡県北九州市小倉北区浅野3丁目9-33
起工 2015年04月16日
開場 2017年02月18日
所有者 北九州市
ピッチサイズ 105×68m以上
建設費 107億2000万円(15年間の維持費を含む)
使用チーム ギラヴァンツ北九州(サッカー)/北九州セブンス(ラグビー)
収容人数 15066人(将来的に2万人まで拡張可能)

 

○スタジアム外観

 

○アクセス

JR小倉駅から徒歩で9分。
 在来線改札から出るとやや戸惑うが広場(北九州モノレール前のホール)に出て北の方へ行くと黄色い標識が出始める。出来れば改札出てすぐに床にステッカーでも貼っておいてほしい。
 動く歩道。スタジアムまでの道のりの約7割は屋根付きなので雨でも濡れずに移動できる。
 駅構内には試合の日にも関わらずチームのPRポスターなどが無かったが屋外にでてようやく。
工業都市北九州らしくスタジアムへの道のりの途中には北九州工業地域が望める。
 
自分は途中で道のりを外れてしまったものの西日本展示場の方向へ進みより北へ歩くとスタジアムが見えてくる。
 

○スタジアム内観

 
2Fホームサポーター自由席から。
コンコースはビジターにも自由解放されており1周歩くことが可能。

Jリーグの多くのチームでゴール裏の在り方について議論が交わされているがギラヴァンツ北九州については無さそうである。いわゆるコアゾーンが他のチームに比べて入りやすい&揉めないようにルール(意義)が定められている。

海隣接がこのスタジアムのアピールポイント、この日も海のボールパーソンが常駐。
 
B自由席から


バックスタンドはメインスタンドとは違い1フロア分しかないのでやや窮屈感があるがおそらく拡張する場合はこちら側を海の方へ伸ばすと思われる。いかんせん屋根が無いのでとにかく暑い。ここで観るなら最低でも水1ℓは用意しておきたいところ。
とにかくピッチとの距離が近い。
 
3F北側B自由席から。


 バックスタンド自由席とはまた違った雰囲気を醸し出すのが3F北側。位置関係的にはアウェイサポータ席の真上だがホームの北九州サポーターが占める。訪れたことは無いが雰囲気や席からヨーロッパ(特にドイツ)のゴール裏スタンドっぽい。

○ビジョン

 大型ビジョンは北側、バックスタンドと北側ゴール裏スタンドの間に設置。
思った以上に綺麗ではなく昼間は日差しの関係もありぼやけて見える。

○特筆点:海との距離


手前のギラヴァンツのフラッグを持っている方が乗っている船がこの日の海のボールパーソン。
もちろん海釣り禁止の注意書きもこのフェンス沿いに設置。

○座席
お尻に優しいタイプの座席。くぼみにフィットするのでそこまで背もたれが欲しくならない。
ただ思った以上に座席間が狭いので前の人に足を当ててしまったりしないように要注意。

0 件のコメント:

コメントを投稿